H30年度埼玉大学工学部編入体験記

埼玉大学工学部の編入試験の体験談を投稿します.

丁度勉強を始めたのが一年前の今頃だったことを思い出し,執筆に至りました.

受験にあたり,情報収集に困る事が多々ありました.

これから編入試験を受ける学生の参考になれば良いかと思います.

 

埼玉県さいたま市にある国立大学です.JR大宮駅から埼京線南与野駅まで2駅移動し,駅から2.4kmの場所にあります.

ネット上では駅から遠いと言われているようです.

学校は共学ですので,同じキャンパス内に経済学部や教養学部があります.

高専とは明らかに違う空気が漂っていました.

 

埼玉大学の編入学試験は数学一科目で行われます.

確約書の提出期限は設定されておらず,滑り止めに使えるようになっています.

今年の試験日は7月1日で,九州大学千葉大学と被っていました.

来年からは千葉大学の学力試験が無くなりますので,もしかしたらすべり止めに使われて倍率が上がるかもしれません.

何よりも数学一科目だけで受験できてしまうので,他の大学との併願がしやすいです.数学だけで出願できる大学はほとんどありません.

学校の席次の提出もありませんから,本当に数学だけでの順位付けになります.

倍率は高いので対策は必要です.私が受験した時は58人中8人が合格していました(欠員含めず).

ここ最近は倍率が上がってきているようです.

  • 受験に至った経緯

自分語りになります.

もともと私は進学志望で,高専を卒業したら大学に行きたいと考えていました.

大学に行きたかった理由は

①今とは別の研究がしたい

②勉強がしたい

③いい職に就くために学位が欲しい

④大学生活をエンジョイしたい

⑤いろんな人と関わりたい

などなど,挙げればきりがありませんが,この中でも大きな理由となったのは⑤です.

高専に5年間幽閉されることで「自分は井の中の蛙状態なのでは」と思っていました.当時の自分はもっと広い世界を知りたかったのでしょう...

 

最初は推薦で宇都宮大学に入ろうとしましたが,先輩から「もうちょい頑張って都心の大学したほうがいいよ〜」とアドバイスを頂いたため受験する学校を変更しました.

あの時,先輩に相談しておいた良かったなと感じます. 

最終的には,難易度と立地,条件などを考慮して埼玉大学を選びました.

東京に近いのも大きなメリットです.

 

正直受験する理由に関してはどうでも良いと思います.家から出たいとか都会で暮らしたいからでOKです.

 

 

  • 編入対策

埼玉大学の編入学試験は数学一科目で行われます.

出題範囲は微分積分,代数,微分方程式です.大問が3つあり,90分の試験時間で解きます.

問題は比較的簡単です.高専の教科書の問題が解けるだけでも7割ほどは埋まると思います.ですが,倍率が高く問題が簡単故に満点に近い点数を取ることが求められます.

残りの3割を確実に取れるようにひたすらがんばりましょう.

後は過去問を入手して解きましょう.大学に問い合わせれば最新の3年分は手に入ります.

僕は11年分解いて挑みました.ほとんど傾向は変わっていません.

勉強に使った参考書等は別の記事で書こうと思います. 

  • 受験当日の流れ

 南与野駅からバスで大学まで移動しました,

試験会場は時間にならないと空きません.

解答用紙はA3サイズの白紙が3枚と下書きが1枚配られ,それぞれ大問1,2,3を記入します.

裏面に記入してもOK.

下書き用紙は回収されません.(ゴネれば回収してもらえるかも?)

微分方程式の途中計算が下書き用紙に残っていることを伝えたら,「答えだけ書いてあればいいですよ〜」と言われました.

 

氏名の記入欄は無く,受験番号のみを記入します.

試験終了後,受験番号を書き忘れても書くチャンスは与えられます.

 

試験中は最後の2問の微分方程式が解けず,ずっと悩んでいました.諦めて最初から見直しをしたところ,間違いに発見すると共に,悩んでいた問題の解法を思いつきました.

最後まで諦めずに頑張ったことで最善の結果を得られました.

 

 

 試験の出来は8割から9割ぐらいだと思います.

記憶にあるところだけで言うと,極限値の問題の2問目,微分方程式の3問目の係数を出した後,式に入れる所で間違えました.

部分点が存在するのかは分かりません.

 

  • 面接について

筆記試験が終わると,面接があります.

面接時間は5分間でした.

私が受けたときは電気科だけ人数が多いのか,別の棟での面接になりました.

教室で受験者が待機して,時間になったら面接する部屋に行きます.

面接の流れを説明する先生がやって来るので話を聞きましょう.僕は緊張していて聞き逃した為,面接で受験番号を訊かれ「くぁwせdrftgyふじこlp」となりました.受験番号は覚えましょう笑

部屋が3つあり、受験番号が1〜19,20〜39,40〜58と部屋が分かれています.

受験番号によっては一番最初になるかもしれないので準備しておきましょう.

他の大学がどうなのかは分かりませんが,かなりゆるい感じがしました.

一通り質問されたあと「時間が余ったなぁ...w」みたいな事を言っていました.

相当変な対応をしない限りは合否が変化する事は無いような気がします.

質問の内容は以下の通りです.

 

Q1,受験番号と名前

Q2,  この大学に編入しようと思った動機

Q3高専でどんな研究をしているのか?

Q4,学部卒業した後はどうするのか?

Q5,他の大学は受けているか?

Q6,受かったらどうやって暮らすのか?

 

試験の出来については訊かれませんでした.多分知りたいのはQ2,Q4,Q5だと思います.

Q6について,編入生は寮に入れないと事前に調べていたので「アパートで一人暮らしする」と答えましたが,ここで「寮に入りたい」と答えたら調べ不足だと思われるかもしれません.

 

  • 最後に

 勉強を始めるのが遅かった為,間に合うか不安でしたが,なんとか合格出来ました.

ここよりもレベルの高い大学と併願している人も微分方程式だけはしっかりとやったほうが良いと思います.

数学だけ,確約書無し,関東圏という条件は滑り止めとしても非常に優秀なのでおすすめできます. 

 

僕が受かったのは運が良かっただけだと思います.

この記事が少しでも皆様の糧になれば幸いです.

質問があれば可能な範囲でお答えします.

ご通読ありがとうございました.